忍者ブログ
[86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝のMBS・ぷいぷい占いでは一番上の運勢だったので、
今日は新しいことに挑むべきか。。
ここんとこ、たまごっちのプチプチおみせっちにハマってみよかと思ってるんですよ(V)( ̄∇ ̄)(V)????????
新たなことってゲームなのかよと思われそうですが
余暇の過ごし方って生活の重要な要素です| ̄(?) ̄) |(?) ̄) | ̄) |????!??? *
理解?
要りません(¬w¬*)?????

------------------------

映画って本当に面白いですよね~
だから映画の感想を紹介したいと燃えております!!!!、( ̄▽ ̄)V いえ?い!
とは言ってもyahooレビューに載ってる感想ですが( ̄皿 ̄)うしししし♪


本日は「グッドナイト・ムーン」の感想について紹介しようかと思っています!!v(`皿´)?~'' ????!!


この映画が作られた年は1998年です

監督はクリス・コロンバスで、脚本がロナルド・バス、ジェシー・ネルソンです。ヾ(=^▽^=)ノ

この映画の主役はジュリア・ロバーツ (イザベル・ケリー)です!

取り敢えず、この映画の出ている人を列挙するとジュリア・ロバーツ (イザベル・ケリー)、スーザン・サランドン (ルークの元妻 ジャッキー・ハリソン)、エド・ハリス (弁護士 ルーク・ハリソン)、ジェナ・マローン (アンナ・ハリソン)、リーアム・エイケン (ベン・ハリソン)、リン・ウィットフィールド (医師 スウェイカート)、デヴィッド・ザヤス (警官)ってな感じ。????!!γ(▽´ )?ヾ( `▽)ゞ????!!

別の存在が入り込む事で、家族が築いてきたものが
変化してゆく、それを拒む側と、なんとか受け入れて貰おうとする側の姿が
描かれる前半、生命の期限を与えられた母親が
、新しい母親に子供を託さねばならない切なさを
描く後半。

家族という1つの社会が、時と共に
変容を迫られる、それをいかに受け入れるか、
いかに時の残酷さを克服するか、という映画なので
すが、もしサランドンに死の宣告が
なければ、この映画、どうなっていたんで
しょう? 問題を提起しつつも、この映画の後半は
死病映画へとシフトしてゆき、家族の再構築の物語は
曖昧にされてしまったのが残念でした。
クリス・コロンバスじゃ、これが限界、
とばかりに、映画は結論手前で終了してしまいますしね。


------------------------

麻雀の役って一杯ありますよね~ヾ(▽⌒*)?????o(__)?彡_☆??????!!
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!
という事で、今回はツモに焦点を当てたいと思いますx?)ぷっ


ツモというのは最もポピュラーな役の一つですね。
ここでは、生徒役の平田と先輩役の大谷の2人に出てきてもらいましょう。


平田『ポン・チー・明槓つまり「鳴く」ってことをせずに、
自分がひいた牌(ツモあがり)で和了ることができれば、それだけで1翻もらえるんです(o ̄∇ ̄o)???♪』


大谷『おお、良く分かっているね。
たまに誤解されますがリーチをしていなくても「門前自摸」は付きます。

例えば、
[STEP1]まずリーチ(立直)を宣言する
[STEP2]直後の自摸で当たり牌を引いてツモ和了

この時ですと


(リーチ/1翻)+(門前(めんぜん)自摸/1翻)+(一発/1翻)
=合計3翻 となります。


関東では「パツヅモ!」関西では「即ヅモ!」「リッソクヅモ!」とか言いますね。

これに裏ドラがのったりするので、リーチ(立直)は得点を跳ね上げるチャンスでもあるよーうん!(^^)

また、相手の牌をもらうポンやチーをしないことを「門前」と言いますが
正確には「門前清(メンゼンチン)」といいます。』


平田『門の前が清らかってどういう意味ですか(._. )( ?_?)(?_? )( ?_?)???』


大谷『今の麻雀はポンやチーをすると自分の右側に置きますが、
昔の中国の麻雀では自分の牌の前、
積んである牌山との間にポンやチーをした牌を置いたんです。

つまり、ポンやチーをしないと自分の牌の前になにもない状態になります。

そういう意味で自分の牌を「門」に見立てて「門の前が清らか(門の前になにもないよ)」という感じで
「門前清」という言葉になりました。ちょっとした雑学ですよねΨ| ̄ω ̄|Ψ????????!!』



当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう



------------------------------------------------------

門前清自摸和(出現割合:17.6%)
面前で安全に逃げ切るか?
早上がりでリスクを負って勝負を決めるかの二種類の考えがDORA麻雀にあり、ラス回避を考えるのならばいつでも降りれる状態を視野に入れて門前清自摸和を使うのは非常に有効だろう。いつでも降りれる、と言うのがこの役の一番のポイント。手が伸びない愚形ならばこのまま廻し打ちをしつつ展開するのも良いだろう。

------------------------------------------------------

・・・とこんな感じの説明です。?(??ー;)え~と...




今から3時間後にはついに高校1年の友だちとの麻雀です。
楽しみだなあ~~ヾ(@⌒▽⌒@)????!



おすすめ記事





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]