忍者ブログ
[56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨昨日はヤバイ雨でしたね.......(((((( =`□´=)/???!!???!!

雨が降ったせいで汚れた服がいっぱい溜まってもうた?('0'*)(・・*)(・・、)。・??・(>O<)・??・。

ほんじつは洗濯しないとねヾ(???ヾ)~???????????~(???)?????????,,
プラスして心の洗濯もしよっかな~????(*???)ゞ⌒☆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ここ最近映画にハマっているのでレビューをご紹介させて頂きたいと燃えております!!!!????!!彡ヾ(▽≦*)?...ヾ(*≧▽)?彡????!!

え!?自分のレビューではないの??
ってツッコミはスルー(V)( ̄∇ ̄)(V)????????


今日は「ブリキの太鼓」の感想ですね!!!!y(^?^)y????!


この映画の製作年は1979年です!!!!

監督はフォルカー・シュレンドルフで、脚本がジャン=クロード・カリエールとフォルカー・シュレンドルフです!!!ヾ(@^▽^@)? ワーイ

この映画でメインで出てくる人はマリオ・アドルフ (父アルフレート)やアンゲラ・ヴィンクラー (母アグネス)です!!(-ω-;)???

この映画の出ている人列挙するとマリオ・アドルフ (父アルフレート)、アンゲラ・ヴィンクラー (母アグネス)、ダーヴィット・ベネント (オスカル)、カタリーナ・タールバッハ (マリア)、ダニエル・オルブリフスキー (父ヤン)、ティーナ・エンゲル (祖母アンナ(若き日))、ベルタ・ドレーフス (祖母アンナ(晩年))、ローラント・トイプナー (祖父ヨーゼフ)、アンドレア・フェレオル (リナ・グレフ)、ハインツ・ベネント (グレフ)って感じですね。( ̄ー ̄)???( ̄ ̄? ̄ ̄)???( ̄ ̄ ̄? ̄ ̄ ̄)???

ポーランドの近代史は不案内ですが、
本作を観る限りは一次大戦でドイツの属国のような形で
共闘し、二次大戦でもナチスに傾倒する人が
多くいたようで、同じことを繰り返したんだと思います。
つまり、その間のポーランドは成長していなかった。

オスカルが成長を止めたのは大人たちの醜悪を
嫌悪したからですが、同時にポーランドという国への揶揄で
すね。

成長しない国では、成長することに
意味がない。

二次大戦後、オスカルが再び成長を
始めるのは、もういい加減に前に進まない訳に
はいかない諦観が当時の国家状況に
被っていたのでしょう。

劇中、オスカルの大人びた子供の視線が
捉える周囲の大人たちのだらしなさ。

ナマものがナマナマしく描かれる生理的嫌悪感。

牛の頭部に詰まったウナギが凄いインパクトで
す。

それら気持ち悪いものすべてが、あの国を
ダメにしていた元凶だという壮大な皮肉映画と解釈しました。

当時のポーランドから遠く離れた時間と場所に
暮らす人が、気分を悪くしながら観ることに
意義があるのかどうか…。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

麻雀の役って一杯ありますよね~???v(?▽^*)?ヽ(?? )?ヽ(? )?ヽ( )?ヽ( ?)?ヽ( ??)?ヽ(*^▽?)v
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。
という事で、今回はピンフを説明したいと思います!!!ヽ(^◇^*)/ ???


麻雀における一翻役の一つ。
順子(しゅんつ)、数牌を一萬 二萬 三萬や1筒 2筒 3筒のように3つ揃えたものを4組+雀頭で構成される。
ただし正確には、ピンフを成立させるには以下のような条件を満たす必要があります( ̄ー ̄ゞ-☆????!


1, 面前(めんぜん)であること。
2, 4つの面子を全て順子で構成すること。
3, 雀頭が役牌でないこと。(三元牌(サンゲンハイ)や自風・場風の字牌はアタマとして使用できない)
4, 両面待ちであること。


このような条件があり、初心者は特に3,4に気をつける必要がある。

何故他のあがり役よりも複雑な条件になってしまっているのかというと、
「平和(ピンフ)=ホーラ点20符以外の点が無いあがり」と定義されていたからである( ̄ー ̄; ???

なお、平和が役になった時点では1の条件はなかった。

つまり食い平和として認められていたのだが、
現在これを認めることはまずないといっていい。


タンヤオと並び、和了やすいとされる手役ですね。

また、使用する牌の種類が多くなる(最大13種)和了り方であるので、
ドラ・裏ドラが乗りやすく、赤ありのルールの場合は赤牌が含まれやすい。


他の役(断公九・一盃口(イーペイコウ)・三色同順・一通など)と
複合しやすいあがり方でもあるので、
和了方の基本中の基本として扱われていることが多い。


○平和ツモの有無について

平和は本来、「符の付かない上がり」と定義される
(上述した平和の成立条件のうち、
2~4は「符の付かない面子」「符の付かない雀頭」「符の付かない待ち」と言い換えることができる)。

そのため、本来の定義に従えば


5. ロンあがりであること。(自摸アガリでは2符が付く)

という条件が付き、平和(ピンフ)はツモとは複合しないこととなる。

この本来の定義通り、平和(ピンフ)ツモを平和(ピンフ)として認めないルールがある
(関西で多いらしい)

一方で、現在主流となっているルールでは自摸と平和(ピンフ)の複合が認められており、その場合は自摸の2符を無視して20符として扱う。
平和(ピンフ)自摸の有無は事前にルール確認しておく必要がある。

平和(ピンフ)ツモが認められてる際、
たとえば「『リーチ・平和(ピンフ)・三色同順・ドラ1』を自摸和了した際」に

平和(ピンフ)ツモなしだと、5翻30符=満貫
ピンフ自摸ありだと、6翻20符=ハネ満貫

となり、同じ手役でもより大きな点数が動くこととなる。

なお、副露した平和形は1翻役として認められない代わりに、
10符を付加し30符として計算するのが一般的ですね。

例えば「面子が全て順子・両面待ちの食いタンのみ手を出和了りあがり」した際は、
20符1翻=700点ではなく30符1翻=1000点とする。

複雑に思えるが、「20符になるのはピンフツモの際のみ」
と覚えておけば、符計算のときに混乱することは無いでしょうヾ(●´▽`●)?彡☆勹"?ヽ?ヽ?ヽ?ヽ?ヽ


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓


------------------------------------------------------

平和(出現割合:19.9%)
麻雀で最もオ?ソドックスな役で、案外素人に教えるのが難しい役でもある。
上がりの待ちの広さから初心者から上級者まで幅広く使われるが、現在の外を切って中に寄せる麻雀では捨て牌からある程度の推測ができるのも事実。 ヤミテンならあまり問題はないが、立直をかけるなら早い巡から相手の副露状況捨て牌を考慮して宣言するのがいいだろう。

------------------------------------------------------

・・・とこんな感じ( ̄_ ̄ )?o0○(???…)


今から12時間後にはついに待ち焦がれた塾の友だちとの麻雀だ。
楽しみだなあ~~????(???*d)(b*???)????



おすすめ記事





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]